引きこもり主婦による妊娠・出産・育児についての備忘録

はじめて育児

記事内に広告を含む場合があります

妊娠・出産

学資保険 妊娠中はいつから加入可能?メリットやどこに相談する?

更新日:

私が妊娠中にやっておけばよかったことに1つに、学資保険の加入があります。

今回は、私の反省点も踏まえて、妊娠中に学資保険に加入するメリットとデメリット。

また、いつから加入でき、万が一、流産した場合はどうなるか?

などについてまとめました。

スポンサーリンク

学資保険は妊娠中いつから加入できる?

出産する前までは、「学資保険は生まれてから考えよう」と、のんきに考えていた私です。

でも、それは間違いでした…。
(理由は、また後ほど)

妊娠中の経過が順調な場合、出産予定日の140日前から加入できる学資保険もあります。

例えば、ソニー生命の学資保険の場合、

出生前加入特則を付加することにより、責任開始日からその日を含め、出生予定日の前日までの日数が140日以内(学資保険(無配当)Ⅲ型のみ91日以内)であれば、お子さまの出生前でもお申し込みいただけます。
(ご契約者はご両親のいずれかに限ります)

ソニー生命HP「ご出産前の方へ

とのこと。

出産予定日の140日前というと、妊娠6ヶ月頃ですね。
つわりのピークが過ぎて、安定期と呼ばれる時期となり、体も気持ちも少し余裕が出てくる人も多いでしょう。

この頃、私は何をしていただろう…
マタニティの服をネット検索してました。。

この時期から保険のこととか考えておけばよかった!

と、今は思います。

ただ、どの学資保険でも、妊娠中から加入できるわけではありません。

妊娠中から加入できる学資保険には「出生前加入特則」があります。
赤ちゃんが生まれる前に学資保険や共済に加入できるかは、この言葉を見てチェックしましょう。

学資保険に妊娠中加入するメリット・デメリット

妊娠中に学資保険に加入するメリットとデメリットをまとめました。

学資保険に妊娠中加入するメリット

妊娠中に学資保険に入るメリットはこちらです。

契約者(親)の保障が妊娠中からスタート

学資保険は、契約者が死亡した場合、以後の保険料の払込みが免除され、祝い金や満期保険金の金額は変わらず、全額受け取れます。

例えば、契約者のパパが万が一、亡くなった場合などですね。

妊娠中に加入できる「生前加入特則」では、赤ちゃんがまだ生まれていなくても、同様に保険料の払い込み免除&契約通りに満期保険金が受け取れるケースが多いです。

保険料が安く済む場合も

支払っていく保険料は、誰でも同じ金額ではありません。

保険料は、契約者の年齢・性別によって変わり、契約時の年齢が若ければ若いほど、支払う保険料が安くなります。

我が家の場合も、学資保険にいざ入ろうとしたら、妊娠中より年齢が1歳増えていました…

たった1歳ですが、積み重なればけっこう多いな金額になるんですよね。
妊娠中に契約しておけば、もっと保険料が安かったのに!と、見積もりをもらって思いました。

毎月の負担額が軽くなる

学資保険の加入は、早いほど毎月支払う保険料が軽くなります。
例えば、保険料の払い込みが、0歳~18歳の場合とと、5歳~18歳の場合では、月々の保険料は前者の方が安くなります。

ちなみに妊娠中に学資保険に加入した場合、毎月の保険料の支払いは出産後となりますが、契約時に初回の保険料の払い込みが必要です。

しっかり検討できる

出産して思ったのは、産後は学資保険のことを考える余裕がない!

ということでしょうか。

私の経験談になりますが、出産した日から、2~3時間おきの授乳や寝ない赤ちゃんに付き合って昼夜逆転。
自分のことは後回し。
スマホで検索するのは、目の前のトラブル・心配事で手一杯。

学資保険、そんなの後回し!
乳児を連れて、保険の無料相談なんて行けないし、FPさんに家に来てもらう?
こんなぐちゃぐちゃな家に無理でしょー。

という感じで、やっと保険の相談ができるようになったのは、子供が1歳になってからでした。

そんなバタバタの産後と比べれば、妊娠中はなんて余裕があったことか。笑

学資保険に妊娠中加入するデメリット

学資保険を妊娠中に加入するデメリットはないのでしょうか?

産後に手続きが必要

妊娠中に学資保険に申し込みを行った際は、赤ちゃんの誕生日や名前は空欄になります。
そのため、産後、生まれてから赤ちゃんの名前や誕生日を登録する手続きが必要になります。

死産の場合契約が無効

あまり考えたくはないですが、もし、万が一、死産になってしまった場合は学資保険はどうなるのでしょうか?

この場合、契約は無効になり、支払った保険料は全額返還されます。

スポンサーリンク

学資保険はどこに相談すればいい?

私の場合、FP2級を持っているので学資保険についても多少知識がありました。
+本を3冊くらい読みつつ、ネットで最新の情報を得つつ勉強!

しかし、調べるのにけっこう時間がかかってしまって…。

そんなことをしている間に、息子は1歳を超えていて、私も年齢が上がり、保険料が高くなってしまっていました。汗

こんなことなら、最初からプロに相談すればよかったわ…

ということで、学資保険については、サクッとプロに相談するのが1番手っ取り早いです。

ショッピングモールに入っている「保険の〇〇」などもありますが、どんな担当さんに当たるかわかりません。
FPの資格すら持っていない可能性もあります。

実務経験がしっかりあるFPさんを選びたい!という場合、
WEBから申し込む無料相談もあります。

例えば、こちらは「保険のコネクト」です。

保険を相談したい(私達)と保険のプロ(代理店でないFP)をつなげるサービスです。

・実務5年以上の経験豊富なFPを紹介
・口コミによる評判の悪いFPは紹介禁止
・相談満足度90%
・相談で提携するサービスや商品が最大70%OFF

かなり口コミの評価を重視していて、評価の悪いFPは紹介禁止など厳選されたFPさんが相談に乗ってくれるようです。

しかも、びっくりしたのが保険相談をするだけで、お得なサービスが利用できます!

  • AEON
  • nissen
  • おそうじ本舗
  • TOKYU HANDS
  • H.I.S
  • 星野リゾート
  • BIG ECHO
  • セブンネットショッピング

これらのサービスが、1年間最大70%OFFの価格で利用できちゃいます!

これはすごい!!!

上手く使えばとっても節約できますね。
詳しくは公式HPで見れます。

2017年より「保険の相談で商品券がもらえる」というようなサービスは禁止されました。
こちらの優待サービスも、ご覧になっているときは終了している可能性があります。
最新情報は公式HPでチェックしてくださいね。

最大70%割引できるサービス一覧はこちら

もう一つ、すごく豪華なプレゼントがもらえる保険相談をご紹介します。

保険マンモスでは、保険相談&後日アンケート回答で厳選されたA5クラスの霜降り黒毛和牛が、必ずもらえちゃいます!

しかも家族分という太っ腹!!

霜降り和牛とか…写真を見るだけでよだれが…(^q^)

もちろん相談に乗ってくださるFPさんのレベルも高いので、ご安心を♪

同じ保険相談をするなら、こういった豪華なプレゼントがあると得した気分ですよね^^

→ 保険相談で【A5クラス黒毛和牛】をGETする!

私のときは、ソニー生命の返戻率が高かったので、ソニー生命さんに話を聞きました。

私の面談体験談はこちらからどうぞ~

ソニー生命の学資保険 加入方法や資料請求は?無料相談に申し込んでみた!

ソニー生命の学資保険 営業マンはどんな人?私の面談体験談!

まとめ

もっと妊娠中に学資保険について調べておけばよかった…
支払う保険料が高くなるなんて思わなかったよー。

私の反省点です。

学資保険は妊娠中から加入できるものがあります。

産後は毎日生活するだけで精一杯です。
学資保険について調べたり、FPさんへの相談は、妊娠中に行っておくことをおすすめします。

-妊娠・出産
-

Copyright© はじめて育児 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.