妊娠中の体重管理がストレスになるという話をよく聞きます。
特に、妊娠後期は生活を変えなくてもどんどん体重が増えるんですよね。汗
妊娠中に体重管理が必要なのは、なぜなのでしょうか?
妊娠中に体重管理が必要なのはなぜ?
私の母親世代は、体重管理のことなんて言われていなかったといいます。妊婦さんはとにかくたくさん食べて体力をつけなさいと言われていたとか。
しかし近年では体重管理・体重コントロールについて当たり前のように指導されますし、母子手帳にも目安となる体重の増加について書かれています。
ただ実際には「妊娠前から20kg増えたけど大丈夫だったよ」「私が通っている病院では体重についてはあまり言われないよ」という声も聞きます。
体重が増えすぎるとなんとなく良くないのだろうな、というイメージはありますが、体重が増えすぎると具体的にどんな影響があるのでしょうか?
妊娠中に体重が増えすぎるとどうなる?
妊娠中に体重が増えすぎると、出産のリスクが上がるとされています。
妊娠高血圧症候群
妊娠高血圧症候群は、妊娠中毒症とも言います。妊娠高血圧症候群は、高血圧と尿蛋白がみられる状態のことで、妊婦健診の時に指摘されます。
急激な体重増加によって起こりやすくなり、症状が悪化すると、強い頭痛が続いたり目がチカチカすることもあるのだそうです。
妊娠糖尿病
妊娠中はホルモンの影響で血糖値が上昇しやすくなり、妊娠前に標準体重だった人でも糖尿病になってしまったります。。産後は症状が改善することもあれば、その状態が継続してしまうことも。
妊娠糖尿病になると、早産や妊娠高血圧症候群、羊水過多、尿路感染症など、様々なリスクが上がります。
また、赤ちゃんが大きくなりやすくなります。体重4000gを超える巨大児になると、帝王切開の確率が上がります。
難産
太り過ぎによって産道にも脂肪がついてしまいます。脂肪がつくと赤ちゃんが通りにくくなり、お産に時間がかかる難産になる可能性が上がります。
お産に時間がかかると母体・赤ちゃんともに体力を消耗するので、帝王切開の確率も上がります。
産後に元の体型に戻りにくい
必要以上に体重が増えると、 産後に元の体型に戻すのが大変になります。5キロダイエットするのと、15キロダイエットするのとでは、5キロの方が簡単そうですよね。
ただし、産後の生活環境の変化や母乳などによって一気に体重が戻る人もいます。
妊娠中に体重が増えないのもダメなの?
妊娠中に体重が増えすぎてもいきませんが、全く増えないのも良くないとされています。
低体重児リスク
栄養摂取が足りないと赤ちゃんまで栄養が届きません。出生体重が少ないままで生まれてしまう、低体重児のリスクがあがります。
赤ちゃんの将来の肥満リスク
小さく生まれ、生後急激に大きくなった赤ちゃんは、将来肥満になりやすく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病リスクが上がるという報告があります。
出産・産後にエネルギーが足りなくなる
長時間に及ぶ出産は、かなりのエネルギーを必要とします。産後も寝不足でぐったり…。エネルギーが足りないと体力の回復に時間がかかったり、母乳に影響が出ることもあるようです。
おわりに
体重は増えすぎても増えなさ過ぎても良くないのですね。
ただ、理想通りの体重コントロールができなくても、少しぐらいなら問題ないということもあります。私も妊娠後期に増え続ける体重を心配して産院で相談したことがありますが、「少しだけ気をつけるようにすれば大丈夫ですよ」と、言われました。
「体重管理をしなければ!」「また体重が増えてしまった」と、ストレスになってノイローゼに乗ってしまう妊婦さんもいるそうです。
体重管理の必要性は頭に入れつつ、無理のないよう体重をコントロールしていきたいですね。