引きこもり主婦による妊娠・出産・育児についての備忘録

はじめて育児

記事内に広告を含む場合があります

子育て

1ヶ月検診に抱っこ紐で。おくるみやベビーカーにしなかった理由

更新日:

赤ちゃんとの初めてのお出かけになるかもしれない1ヶ月検診。
おくるみでそのまま抱っこ、ベビーカー、抱っこ紐など色々方法がありますが、初めてのことなのでわかりませんよね。

私も出産前にかなり迷ったのですが、結局抱っこ紐で行ってきました。
息子と2人でお出かけした1ヶ月検診体験談です。

スポンサーリンク

1ヶ月検診に抱っこ紐で行ってきました

1ヶ月検診はいつどこで行く?

私は自宅近所の産院で出産し、その後1ヶ月、実家に里帰りをして帰ってきてから1ヶ月検診に行きました。
時期としては、5月出産で、検診は6月後半。
生後1ヶ月半の頃でした。

1ヶ月検診は、集団検診と個人検診があります。
私の住んでいる地域では、個人検診で、産院と小児科にそれぞれ行くスタイルでした。

産婦人科は、出産した産院(個人病院)へ、小児科は、家の近所のこちらも個人病院へ行きました。

産院に小児科が併設してある病院であれば、一度の受診で終わります。

1ヶ月検診に抱っこ紐で行くことにした理由

私は1ヶ月検診に抱っこ紐で行きました。
積極的に抱っこ紐で行きたかったというより、消去法で抱っこ紐になったのですが^^;

ベビーカーにしなかった理由

・病院までの交通手段は車
・個人病院なのでベビーカーは邪魔
・ベビーカーに乗せたことがない

産院も小児科も交通手段は車に行くことにしていました。
タクシーという選択肢もありましたが、近い距離ですし、産後の運転も慣れていたので自家用車で行くことにしました。
病院の目の前が駐車場ですし、ベビーカーを使うほどではありません。

おくるみにしなかった理由

・付き添いがいない
・産院は入り口でスリッパに履き替える
・鞄から受診票やらなんやら出すのに両手が空いている方が楽

おくるみでそのまま抱っこというのも考えました。
しかし、付き添いなしの場合、赤ちゃんを抱っこしたまま靴を脱いだり、母子手帳を出し入れしたりしなければいけません。

駐車場から近いといっても、待ち時間も想定しておくるみでずっと抱っこはしんどいかもしれないので、おくるみはやめておくことにしました。

使用した抱っこ紐

抱っこ紐は、ベビービョルンのOne+Air(ワンプラスエアー)を購入していました。
インサートなしで首すわり前から使える、縦抱き抱っこタイプです。

ワンプラスエアーは、着脱が簡単で色々な抱き方ができます。
また日本人の体型に合わせたモデルで、メッシュ素材、そして最近人気のモデルということで選びました^^

抱っこ紐in産院

産院では、母親の検診をします。

車から降りて、抱っこ紐を装着して、いざ病院へ。
入り口で、スリッパに履き替えました。
(やっぱり抱っこ紐でよかったです)

受付横にベビーベッドはあったので、入り口の靴の脱ぎ履きだけ気をつければ、おくるみでもいけるかもしれません。

受付では、母子手帳や保険証などを出して、記入用紙を受け取ります。
抱っこ紐をしているので、両手はフリーにできました。

順番を待つ間に、オムツ替えタイム!

産院内のおむつ交換台があるトイレにGOです!
抱っこ紐にまだ慣れていなかったので、着脱に手間取りつつ、無事におむつ交換完了!

名前を呼ばれて、病室へ入り、問診の後、内診へ。
内診をしている間は、看護師さんが赤ちゃんを預かってくれました。

内診終了。
悪露がまだ続いていたけど、「もう少し続くよ~」など、お話を聞いたり。

抱っこ紐を再び装着します。
先生から、「最近の抱っこ紐はすごいね!」と、感心されました。

ベビービョルンのカチカチタイプは、まだ珍しいのかもしれません。

会計を済ませ、無事帰宅しました。

抱っこ紐in小児科

翌日は、小児科での1ヶ月検診です。
こちらも個人病院の小児科で、近所ではなかなか人気のあり、母乳外来もやっていることもあり、こちらに行ってみることにしました。

こちらの小児科では週に3回、午後の1時間が検診と予防接種の時間がとってあり
どちらも予約制になります。

受診する時間帯が午後イチなので、待ち時間はほとんどないのがよいです。

こちらも、抱っこ紐でGOです!

こちらも受付横にベビーベッドがあって、スリッパに履き替えないので、抱っこでも大丈夫だったかもしれません。

この小児科には、予防接種などで今も通っていますが、1ヶ月検診の子で抱っこ紐の子を他に見たことがないんですよね^^;

みんな抱っこ紐なしの抱っこです。

ただ1ヶ月検診と思われる人には、付き添いの人がいることが9割。
付き添いがいたら抱っこ紐はいらないですね。

スポンサーリンク

1ヶ月検診に抱っこ(おくるみ)はどう?

車やタクシーで行くならおくるみもいいと思います。
あと、付き添いの旦那さんやおばあちゃんがいる場合も。

おくるみなら、抱っこ紐の着脱でアタフタすることもないです。
また、おくるみは冷房とか空調対策にもなりますね。

でも、実際に見た感じでは、おくるみなしの抱っこだけという人の方が多いですね。特に暑い時期は、蒸れますものね。

ただ、もし付き添いがいない場合、赤ちゃんのぐずりにずっと抱っこで歩き回る~とかになると、大変かもしれません。

1ヶ月検診にベビーカーはどう?

総合病院で病院内でけっこう歩く、待ち時間が長いならベビーカーもありですね!
ベビーカーなら、赤ちゃんが寝てしまったときも、そのまま寝かせておけます。

ただ、グズったら抱っこになるかもしれません。

そして小さな個人病院では、ベビーカーの人はほぼいません。
小さい病院だと邪魔になることもあります。

1ヶ月検診は抱っこ紐?おくるみ?ベビーカー?まとめ

抱っこ紐で行った感想は、着脱はちょっと面倒でしたが、大変というほどではなく、問題なかったです。

しかし、意外と抱っこ紐で行く人って少ないですね~
まぁ付き添いの人がいるケースも多いというのもありますが。

1月検診に抱っこ紐で行く場合は、抱っこ紐が首すわり前から使えるタイプでないといけません。
縦抱きが心配なら、横抱きタイプもあるので、色々見てみてくださいね^^

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

1ヶ月検診はいつからいつまでに行けばよいのでしょうか?
ぴったり1ヶ月後に行けない場合もあります。
1ヶ月検診の受診のタイミングや受診する病院についてお伝えします!

関連記事>>1ヶ月検診はいつ、どこで受けるの?病院を変えるのもあり?

-子育て
-

Copyright© はじめて育児 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.