引きこもり主婦による妊娠・出産・育児についての備忘録

はじめて育児

記事内に広告を含む場合があります

子育て

離乳食はいつから5ヶ月と6ヶ月どっち?アンケート結果とWHOの見解

更新日:

よだれが増えてきた!
親が食べるとを物欲しそうに見ている!

そろそろ離乳食開始かな?

赤ちゃんの離乳食はいつから始めたらよいのでしょうか?

本には、5ヶ月・6ヶ月と書いてありますが、2ヶ月間のうちのどこで始めればいいか悩むんですよね。

みんなはいつから始めたのでしょうか?
厚生労働省の行ったアンケートや、 WHOの見解も紹介します。

スポンサーリンク

離乳食は5ヶ月と6ヶ月どっちがいいの?

離乳食は生後5~6ヶ月になって「食べたいサイン」が出てきたら始めどきと言われますよね。

食べたいサインとは、

・大人が食べる様子を見つめる
・よだれの量が増えてきた
・口をモグモグ動かす仕草

などです。

また首が座って、体を支えれば座れるようになってきた頃とされています。

でも、 5ヶ月になってすぐに始めるのと、 6ヶ月の終わりごろに始めるのとでは2ヶ月もの開きがあります。

5ヶ月と6ヶ月、どちらで開始するのがよいの?

と、私も迷ったので、いろいろと調べてみました。

離乳食はいつから始めたか 厚生労働省のアンケート

離乳食の開始時期について、皆はいつ始めたのでしょうか?

厚生労働省が公表しているアンケートを紹介します。
このアンケートは、0~2歳の保護者を対象に、平成17年度と平成27年度に行われたものです。

離乳食の開始時期について

平成17年度では、5ヶ月に開始したと答えた保護者が46.8%と最も多く、約半数となっています。
また、 4ヶ月と答えた保護者も10%いました。

一方、平成27年度では、5ヶ月開始は40.7%で、6ヶ月開始は44.9%と、 6ヶ月に開始したと答えた人が、 5ヶ月に開始した人を上回りました。
また、4ヶ月より先に開始した人も減っています。

最近は生後6ヶ月から離乳食をスタートする人が1番多いのですね。

離乳食を開始した理由

こちらの調査では、離乳食を開始した理由についてもアンケートをとっています。

スポンサーリンク
月齢を基準に、離乳食の開始を決めた人が1番多いですね。

参考として、

「授乳・離乳の支援ガイド」(平成 19 年3月)において、離乳食の開始時期を従前の「生後5か月になった頃」から「生後5,6か月頃」と変更。

と、記載が変更になったことも理由として考えられますね。

画像引用:平成27年度 乳幼児栄養調査結果の概要

参考:授乳・離乳の支援ガイド(案)

離乳食はいつからか WHOの見解は?

日本では離乳食の開始を、5・6ヶ月としていますが、世界的にはどうなのでしょうか?

WHO(世界保健機関)は、離乳食を「補完食」とし、開始時期については下記のように示されています。

生後少なくとも4か月間、そしてできるだけ6か月間は母乳だけを与えましょう。母乳は、赤ちゃんを下痢や他の感染症から守る感染防御因子を含むとともに、赤ちゃんが健康に発育するために必要なエネルギーと栄養素をすべて含んでいます。

● 生後4から6か月の間で赤ちゃんが次のようなら補完食を与えます。
    ⇒適切に母乳育児しているにも関わらず体重増加が不良な場合
    ⇒頻繁に母乳を与えてもそのあとすぐに空腹になっているような場合

引用:
Complementary FeedingFamily foods for breastfed children

ということで、体重増加問題がなく、母乳を与えた後にすぐに空腹になるようなことがなければ、6ヶ月以降に補完食を開始するようにということですね。

なぜ生後6ヶ月以降がよいのでしょうか。

多くの赤ちゃんにとって生後4ヶ月から6ヶ月は口の神経や筋肉が口を動かしてものを噛み、食べるのに十分な発達を遂げる時期でもあります。

また、生後4ヶ月未満の場合、舌の動きを十分にコントロールできませんが、生後4カ月を超えると濃いお粥やピューレ、潰したものを容易に食べることができるようになります。

離乳食はいつから始めたらいい?私の体験談

うちの場合、かかりつけの小児科の先生が、「 離乳食は6ヶ月からでいいよ」と、言ったので、6ヶ月に入ってから開始しました。

医師の間でも、最近では6ヶ月からを推奨する人が多いようです。

6ヶ月スタートで良かったこと

  • 体が成長しているのでよく食べる
  • 開始までにゆっくり準備ができる
  • 離乳食初期の期間が短い
  • 息子は、はじめから食べるを嫌がることはなく、今のところ順調に進んでいるように思います。

    1ヶ月はあっという間で、もう7ヶ月か!という感じで、食材を細かくすり潰したり、裏ごしが必要な期間ももう卒業です。

    離乳食の初期が1番大変だと思うので、6ヶ月スタートで良かったかなと思います。

    6ヶ月スタートで困ったこと

  • 気持ちが焦る
  • スムーズに進まないこともある
  • 離乳食はまだなの?と、聞かれる
  • 周りのママさんの中には5ヶ月から始めた人もいて、 経験談を聞ける一方で「早く進めなくちゃ」と、少し焦ってしまう部分がありました。

    また、離乳食をあまり食べない、進みが遅い子の場合、6ヶ月スタートだと、なかなか進まなくて困ってしまうかもしれません。

    うちの子も6ヶ月の後半に風邪をひいてしまい、離乳食どうしようか?というときがありました。
    幸いひどい症状はなく、数日で治ったのでよかったですが、体調が悪いと理由食も進められないですよね。

    私の知り合いで、6ヶ月スタートにしようとしたけれど、子供が風邪を引いたり体調崩したりして、結局7ヶ月になってしまったという人がいました。

    まとめ

    最近では、離乳食を6ヶ月から始める人が最も多いです。

    厚生労働省の方針としては、5~6ヶ月の間で開始すれば良いので、5ヶ月でも6ヶ月でもOK!
    WHOは、6ヶ月以降を推奨しています。

    離乳食は、子どもの体調も見ながら、気持ちに余裕をもってすすめていきたいですね。
    スポンサーリンク

    -子育て
    -

    Copyright© はじめて育児 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.